・家族葬とは |
・家族葬のメリット |
・家族葬のデメリット |
・家族葬の流れ |
・逝去直後の対応 |
・セレマのアフターサポート |
・家族葬の費用 |
家族葬とは、明確な定義はありませんが親族や親しい友人のみが参列する小規模な葬儀のことを指すことが多いです。
一般葬では、生前故人様と関係のあった方々に広く葬儀のご案内をお送りしますが、
家族葬の場合は葬儀に参列いただく方を喪主やご遺族の判断で限定するという点において違いがあります。
一般的な葬儀と比べて参列者の数を限定することで、故人との最後の時間を落ち着いた雰囲気の中で過ごすことができます。
宗教的な形式にとらわれず、故人や遺族の意向を反映しやすい点も特徴です。
親しい方々に囲まれて心おきなく最後のお別れができる
あわただしくなくゆっくりと故人を偲ぶ時間を持てます。
セレマの各ホールでは、広すぎず・狭すぎず適切な会場と設備を用意しております。
参列されるかたへのご遺族の負担が少ない
ご親族中心の少人数の葬儀のため、一般的な葬儀と比べて参列者対応や香典返しの手間が少なく、お気持ち的にもお身体的にもご負担を抑えられます。
最近ではご親族だけでなく、故人様が親しくされていたかたにはお声がけされるなども増えてきています。
故人やご遺族の意向を尊重できる
形式にとらわれることもなく参列者への配慮もあまり意識せずに、ご遺族の希望に沿った葬儀を行うことができます。ただし、事前に親族間で葬儀規模についてお話いただくことを推奨しております。
弔問希望者への配慮が必要
お声掛けされなかったご親族やご友人の中には、最期のお見送りに参加を希望されるかたもいらっしゃいます。葬儀後に弔問を希望され、後日対応が必要になる場合があります。
香典による費用負担は難しい
一般葬では香典で費用を補えることもありますが、家族葬では香典の数は少なくなることが想定されるため葬儀費用の負担が増える可能性があります。
親族間で意見が分かれることがある
身内だけ、せめて故人様と親交のあったかたには、など葬儀規模は親族間でも意見が異なることがございます。セレマではホール見学含めた事前相談を行っております。ぜひお気軽にお問い合わせください。
家族葬では、一般葬と同じく一日目にお通夜、二日目に葬儀・告別式・火葬を執り行います。
通夜を執り行わず、葬儀・告別式・火葬を一日で執り行う家族葬(一日葬)もありますが
一般的に家族葬でも、通夜と葬儀・告別式を二日間かけて執り行うことが多いです。
セレマでは、一般葬/家族葬/一日葬(火葬、直葬)などどのような形式も承ります。
ご自宅で逝去された場合
ご自宅で大切なかたが逝去された際、ご遺体は極力動かさないようにして速やかにかかりつけの医師や病院または警察に連絡します。
かかりつけの医師や病院がある場合
まずは医師および病院へ連絡しましょう。医師により回復が難しいと判断されると死因の特定を行います。自然死や病死等による死因が特定されると医師より死亡診断書が交付されます。
病院で逝去された場合
主治医立会のもとご臨終が告げられた後、死亡診断書の受け渡しがございます。
エンゼルケア等、病室での処置のあと霊安室へ移動します。
病院の霊安室は利用できる日数に限りがあります。悲しみの中ではありますが、病院以外の安置場所を速やかに手配する必要がございます。
セレマは24時間365日対応いたしますのでまずはご相談ください。
万が一の時には何をしたらよいかわからなくなることも。
必要な連絡先をリストにまとめておくことをおすすめしております。
万が一の時には何をしたらよいかわからなくなることも。 必要な連絡先をリストにまとめておくことをおすすめしております。
ご存知ですか?
もしものときに必要な連絡先や要望を記しておく「エンディングノート」
ご家族のかたが迷わず対応できるだけでなく、ご自身のお気持ちを整理することにも役立てていただける前向きな終活として有意義なノートです。
セレマでは無料で配布しております。ぜひお問い合わせください。
葬儀後の法事・法要、遺品整理や相続についてなど、セレマでは葬儀以外のアフターサポートも完備。お疲れの出やすい時期でもございますので、最初から最後まで全てお任せいただけます。
一般葬に比べて参列者が少ない分、費用は比較的安価となります。「最初は非常に安価だったが、あとから金額が一気に上がってしまう」といったことがないよう、セレマではご希望やお気持ちをお聞かせいただいたうえで、お客様ごとのお見積りを用意いたします。
すぐに専属スタッフがお伺いしますので、まずはご相談ください
\
/