葬儀の知識|葬儀|【公式】cerema(セレマ):ご結婚・ご葬儀・衣裳レンタル・互助会サービス

トップに戻る

お急ぎの方へ

お問い合わせ

供花のご注文

ホーム >  葬儀 > 葬儀の知識 > 告別式の流れ
葬儀の知識
葬儀の知識

葬儀の知識

お悲しみのなか葬儀の準備が必要となりますが、
お亡くなりになられてからご葬儀や法要に関する項目をまとめました。

セレマあんしん祭典では24時間365日ご相談を承ります。
ご不明点ございましたら遠慮なくご連絡ください

お悲しみのなか葬儀の準備が必要と
なりますが、お亡くなりになられてから
ご葬儀や法要に関する項目をまとめました。

セレマあんしん祭典では
24時間365日ご相談を承ります。
ご不明点ございましたら
遠慮なくご連絡ください

葬儀の流れ:参列編

告別式の流れ

〇 1. ご着席

告別式に限らずですが、遅刻は厳禁です。
また開始時間に遅れないよう、早めに到着するようにします。

〇 2. 受付

受付係に一礼をしましょう。
お悔やみの言葉を述べ、香典を渡します。
芳名帳に「住所」「氏名」を記入し、一礼します。

〇 3. 入場

式場の案内係に従い、着席をします。
会場では携帯電話の電源を切りましょう。
また、私語は慎みましょう。

〇 4. 葬儀・告別式

1. 読経
僧侶の読経で葬儀が始まります。

2. 弔辞・弔電
弔辞は、故人を悼み悲しむ気持ちを表すための言葉です。
故人と親しかった人が読み上げる、という形が一般的な弔辞です。

3. 拝礼・焼香
順番に焼香をします。
火葬が済むまでの1~2時間、喪主と遺族は控室で待機します。

4. 喪主様挨拶・閉式
喪主様(ご遺族代表)が挨拶をします。

5. 出棺
閉式後、別室(外)で待機します。
その後、出棺となります。出棺は出来る限り見送りましょう。
故人様を見送り終わりましたら、告別式は終わりです。